「ゆるカフェの仲間たちへ」〜もう一つのカフェ・エッセンス〜


初めての夏だった。

いつものように,お湯を沸かし、ゆっくりと珈琲を淹れる。
BGMは,蝉時雨と、風鈴の音色。
私の一日は,判で押したように変わらない。
先程,外に打ち水に出た際見上げた夏空には、大きな入道雲がモクモクと沸き立っていた。
厳しい陽射しに目を細めていると,遠くから、隣の農場の子供が「こんにちは!」と声を掛けてきた。
ボ〜ン,ボ〜ンと、古い柱時計が「開店時間だよ」と時を告げる。
開店前,店の備品を探していた街のアンティ−クショップでたまたま目に留まったそいつは、実にいい音を発していたのだ。
カウンタ−の中へ入り,コ−ヒ−カップを手早く洗うと、オ−ディオのスイッチを入れ、外に出て「春夏冬中」の札をドアに掛ける。
最初は「オ−プン」という札にしていたのだが,近所のお年寄りに聞いた話から、今の札に変えたのだ。
「秋がない・・・商い中」
これには,今迄「飽き」て何事も長く続かなかった自分への自戒の意味も込めてあるのだ。
蝉時雨と風鈴の後ろで,遠慮がちにジャズが流れている。
そこにポットのお湯が沸く音が入り込む。
まるでそれが合図だったかのように,カウベルが澄んだ音を立てる。
「ちょっと聞いてよ,マスタ−!」
こちらに「いらっしゃい」の挨拶もさせず,カウンタ−のいつもの席に勢いよく座ったのは、常連の一人であるHさんだ。
「いつものね」と早口で言うと,流暢なおネエ言葉で、昨日来たお客さんがどれだけ最悪だったのかを喋り始める。
私は,その間「フ〜ン」とか「そう」とか簡単な相槌を打つだけなのだが、小一時間も話すとスッキリするのか「マスタ−、じゃあ又ネ!」
と、外に置いてある真っ赤な「ドゥカティ」に跨り、颯爽と走り去るのだ。
その時間が過ぎると何故か「ようやく一日が始まった」という気持ちになるから不思議だ。
こんな事を繰り返しながら,私の一日は、非常にゆっくりとしたテンポで進んでいく。
「そろそろSさんが来る頃かな・・・」
彼専用のカップを棚から出しながら,もう一度丹念に拭く。
私の後ろの大きな一枚硝子の窓の向こうには,夏の生命(いのち)が溢れている。
街にも喫茶店はあるのに,みんな、こんな山奥の辺鄙な場所にある、私の店まで来てくれる。
「冬場は大変なんだろうなぁ」
そんな事をボンヤリと考えていると,ふいに黒電話が鳴った。
ダイヤル式の,今となっては骨董品と呼んでもいいそいつの受話器を取ると、私は少し明るめの声で。

「ハイ,カフェ・エッセンスです」と、答えていた。

そこに,やはり遠慮がちに、カウベルの音色が滑り込んできた。
珍しく,Sさんは一人ではなかった。
2人は,カウンタ−の、私から向かって右端の席に居を定める。
電話の相手に,ここまでの道順を伝えながら、Sさんからの「同じものを2つ」というサインを受け、ポットに水を入れ、火にかける。
「観光の人?」
「えぇ,何か観光課のOさんから聞かれたみたいで」
「何人?」
「4名ですね」
「大変だったら言ってよ,俺、手伝うから」
「ありがとうございます」

珈琲ミルで豆を挽きながら,先程の電話の相手の声を憶いだす。
「大学生だって言ってたよな」
隣の倉庫にしている部屋に,深いブル−を湛えた珈琲カップが、ちょうど4人分あった筈だ。

「自分がチョイスしたカップを喜んでくれるだろうか」
そんな事も実は密かな楽しみだったりするのだ。

何時の間にか,陽は中天に差し掛かろうとしている。

二人分のブレンドを容れ,Sさん達の前に立つ。
Sさんが一口
「美味いね・・・やっぱりマスタ−の淹れてくれる珈琲はいいね!」
「ホント美味しい!」
連れの女性も満足してくれたようだ。
軽く会釈をしてその場を離れる。
ふと,外に眼を遣ると、大きな黒アゲハが、ゆったりと私の視界を横切っていった。

「やがてカウベルが鳴ると,束の間、かまびすしくなるんだろうな」

そんな事を考えながら,私は珈琲カップを取りに、隣の部屋への扉を潜っていた・・・








2008/8/8(金)17:12 茅ヶ崎「スタ−バックス」にて









2008.8.13